日本にはチップ文化がないので、カンボジアに来たばかりの日本人の方は、よくこう聞いてきます。
「チップって必要なんですか?」
実はカンボジアでも、アメリカのように“厳格なルール”があるわけではありません。でも、観光やサービスの場面では「ありがとう」の気持ちとしてチップが期待されることも多いです。無理に渡す必要はありませんが、良いサービスを受けたときに少額のチップを渡すと、とても喜ばれます。
こんなときはチップを渡すとスマートです 💵


🏨 ホテル
- ・ポーター(荷物を運んでくれたら)…1~2ドル
- ・ハウスキーピング…1ドル/1泊(枕元にさりげなく置いておくのが◎)
🍽 レストラン
- ・高級レストラン…料金の5~10%(サービス料が含まれていない場合)
- ・ローカル食堂・屋台…基本的に不要。気楽に楽しんでOK!
🚖 タクシー・トゥクトゥク
- ・基本は不要ですが、とても親切にしてくれたら1ドルほど渡すと喜ばれます。
💆♀️ マッサージ・スパ
- ・一般的なマッサージ店…1~3ドル
- ・高級スパ…5ドルくらい
渡し方のポイント ✅
- ・さりげなくスマートに渡しましょう( 伝票に挟む、手渡しするなどが◎)
- ・米ドル紙幣で渡すのが基本(カンボジアでは硬貨はほぼ使われません)
- ・「絶対に渡さなきゃ」ではないけど、感謝の気持ちとして活用を
私自身、普段はカンボジアで日本人観光客をご案内する立場ですが、たまに自分が日本に行ってサービスを受けると、「チップが要らないって、なんだか気楽だな」と思うことがあります。でも、カンボジアでは、少しのチップが相手の笑顔につながることも多いです。
気持ちの良い旅の思い出は、お互いのちょっとした心づかいから。ぜひ、無理のない範囲で、気持ちをカタチにしてみてくださいね。